コンテンツへスキップ
アニメーターになるには…
  • ホーム
  • アニメーターになるには
  • アニメーターの仕事内容
  • アニメーターとして描く
  • Q&A
  • 求人情報
  • インタビュー
  • 掲示板
タップ

カテゴリー: アニメーターとして描く

アニメーターとして描く

何を描くか悩むならまずここから

「何も浮ばない奴は自分の手を描け」 専門学校の最初の授業で、好きなものを描くという課題がありました。その頃の私は絵をほとんど描...

続きを読む

アニメーターとして描く

キャラを似せるという技術

こんな質問をいただきました。 「私は絵を描くのが大好きなのですが人の絵を真似るというのが上手くありません。なのでそういう人はア...

続きを読む

アニメーターとして描く

絵が上手くなったと錯覚しない

業界で働くと、とんでもなく絵が上手い人があちこちにいらっしゃるんですが。そんな方々でも自分はまだまだと思われてる感が強いです。...

続きを読む

アニメーターとして描く

アニメの静と動

静と動という言葉は昔から気になる言葉でした。それをアニメに当てはめて、カットごとに、「ここは静だろう」「ここは動だな」と分けて...

続きを読む

アニメーターとして描く

分かりやすい形を描く

視聴者に分かりやすく、分かりやすくと考えていたら、ふと。影付けも結局いちばん物の形が分かるようにズバッとつけてしまえばいいのか...

続きを読む

アニメーターとして描く

技術は盗むもの?

アニメーターの技術は見て盗め、教えられても上手くはならない。という心持ちでいなければいけないような風潮は少しありました。 でも...

続きを読む

アニメーターとして描く

正しいと思ったことは、周りを気にせず実行する

以前から疑問に思っていることがありました。 何か新しいスキルを身に付けるとか、今よりも掘り下げて調べたりしていると、「そこまで...

続きを読む

ホーム > アニメーターとして描く
ご要望はこちらから
掲示板
  • ホーム
  • アニメーターになるには
    • アニメーターになる方法
    • 専門学校には入った方がいい?
    • なれるのは何歳まで?
    • 給料は少ない?
    • アニメーターになる人はどんな人?
    • 辞めてしまう人が多い?
    • 将来を考えると不安
    • 絵の参考書の選び方
    • いちばん最初の絵の練習法
    • 想定外の情報を入手しましょう
    • 会社の選び方
    • 採用情報を調べる
    • 勉強の優先度
    • ポートフォリオ(作品集)の作り方
    • 就職活動の進め方
    • 研修期間に体験したこと
    • 理想を忘れずに
  • アニメーターの仕事内容
    • 動画作業の手順
    • 動画素材サンプル ベルセルク
    • 新人アニメーターの収入は低い?
    • 上手い動画とはどういう動画?
    • アクション作監はやばい
    • 二原(第二原画)やってみようか
    • 原画素材サンプル 花咲くいろは
    • レイアウト作業を経験して
    • 中村 豊さんによる、コンテから絵を起こす手段
    • 井上 俊之さんによる、担当カット解説動画
    • 作画作業の工程
    • リトルウィッチアカデミア 吉成 曜監督の作画指導
    • 作画用紙の種類
    • 仕事道具を紹介
    • 手の早さが大事
    • アニメの制作素材、誰が何をつくっているの?
    • 原撮を見たい
  • アニメーターとして描く
    • 何を描くか悩むならまずここから
    • キャラを似せるという技術
    • 絵が上手くなったと錯覚しない
    • アニメの静と動
    • 分かりやすい形を描く
    • 技術は盗むもの?
    • 正しいと思ったことは、周りを気にせず実行する
  • Q&A
  • 求人情報
  • インタビュー
  • 用語集
  • おすすめリンク集




にほんブログ村 アニメブログ アニメーターへ
©animator276.com